ドメーヌ・トワ(旧とわ北杜)
History
2012 とわ北斗開設
2015 シャルドネ試験栽培
2016 ピノグリ、ゲヴェルツ、シャルドネ定植
2017 ピノノワール定植
2018 ツヴァイゲルト、ピノムニエ定植 10Rワイナリーにて委託醸造開始
2019 バッカス定植 初リリース(LA BRILLER 180本)
Vineyard
ブドウ畑のある鷹栖町は北海道のほぼ中央に位置しており、小高い丘に囲まれた盆地状の地形です。
栽培品種は白品種がゲヴェルツ、シャルドネ、バッカス、ピノグリ。赤品種がピノノワール、ピノムニエ、ツヴァイゲルト。2022年現在で13000本栽培。
栽培期間中、夏季は日中の気温が高く30℃を超えることは日常的ですが、反面夜間の気温は低い傾向にあります。冬季は-30℃まで気温は下がり、ブドウ樹は豊富な雪に包まれることで冬の寒さに耐えています。
畑はph改良のため石灰資材の他、動物性堆肥を施用しています。その他栄養素に関して化成肥料は施用していません。
防除に関しては、有効成分を吟味し環境負荷を抑えられるよう薬剤選択をしています。有機資材で代用が可能なものは積極的に取り入れています。
Winery
2018年より10Rワイナリーにて委託醸造開始。発酵期間は自社ワイン管理の他、研修生としてワイン作りを学んでいます。 キレイなブドウで、野生酵母、少ない亜硫酸、冷涼地らしい酸を活かしたワイン作りを心掛けています。
2024年に鷹栖町でワイナリー設立に向け取り組んでいます。
以上ワイナリーHPより抜粋
![]() |
ラッサンブラージュ・ブラン[2023] |
■ 生産地:日本、北海道、鷹栖町
■ 味のタイプ :白・辛口
■ アルコール度:11,5%
■ ブドウ品種 :バッカス41%、ピノ・グリ30%、シャルドネ15%、ゲヴュルツトラミネール13%
■ 平均樹齢 :年
■ 平均年間生産量 :本
![]() |
アセンション シャルドネ[2023] |
■ 生産地:日本、北海道、鷹栖町
■ 味のタイプ :白・辛口
■ アルコール度:12%
■ ブドウ品種 :シャルドネ100%
■ 平均樹齢 :年
■ 平均年間生産量 :本
![]() |
ラッサンブラージュ・ルージュ[2023] 2度目の仕込みとなる赤ワイン。今回は種由来のタンニンを意識し、18日間の醸し期間を経て丁寧に抽出。熟成には古樽を使用し、ブドウ本来のアロマを引き出すことに注力。10ヶ月の熟成期間を経て、深みと複雑さを増しました。レッドカラントやラズベリー、スモモといった赤系果実のチャーミングな香りが主体で、スミレのフローラルな香りやクローブ、白檀のようなエキゾチックなスパイスのニュアンスが重なります。口に含むと、フレッシュな酸味と豊かな果実味が広がり、繊細なタンニンが心地よい余韻へと導きます。
※10Rワイナリーでの委託醸造 ※通信販売をご希望の方はメールにてご注文下さい(「送料無料」金額の対象外となります)。 750ml 税込3520円 |
■ 生産地:日本、北海道、鷹栖町
■ 味のタイプ :赤・ミディアムボディ
■ アルコール度:11,5%
■ ブドウ品種 :ピノ・ノワール52%、ツヴァイゲルト29%、ピノ・ムニエ18%、他?1%
■ 平均樹齢 :年
■ 平均年間生産量 :本